こんにちは、タカヲさんです。
今日は「タカヲさんの日記」の検索順位をチェックするために、導入したGyro-n SEO(ジャイロン エスイーオー)を実際に使用してみたいと思います。
検索順位チェックツール – Gyro-n SEOを実際に使ってみる
Gyro-n SEOにログインする
登録した際に設定したメールアドレスorログインIDとパスワードでログインをします。
契約メニューからGyro-n SEOの管理画面に移動する
契約メニュー欄にあるGyro-n SEOの管理画面をクリックする。
Gyro-n SEOの管理画面を確認する
今回は順位チェックツールの紹介となります。
ここでは「タカヲさんの日記」「タカヲさん」の2ワードでの順位をチェックしてるという画面となっています。
詳しい順位状況を確認してみる
「タカヲさんの日記」の状況を確認してみたいと思います。
キーワードの部分をクリックして詳細をみることが出来ます。
まだそこまでの集計期間がありませんが、このようなグラフ化された順位状況が表示されます。
これまでの順位の推移がグラフでわかるようになっているのは便利だと思います。
クラウドサービスになり、自動で順位をしてくれているので、毎日手動で計測をさせる必要がないのは助かります。
Gyro-n SEOのその他機能
競合サイトとの順位比較
Googleアナリティクスと連動させて流入パフォーマンスチェック
など、競合サイトと自分のサイトとの比較、アクセス解析と連動したチェックなど優れたチェックを行うことが可能です。
Gyro-n SEOは3月から有料化となります。
これまで無料で利用できていましたが、3月から有償化されてしまいます。
但し、2月中に申込をしておけば5月末までは無料で使えるので早めに利用登録しておくと便利なツールかどうか比較検討できるかと思います。