こんにちは、タカヲさんです。
今日は無料で使えるSEOツール SEOチェキを使ってみたいと思います。
まだサイトを開設したばかりなので、使ってもどうということはないとは思いますが、未来に比較することがあればと情報を残しておこうと。
SEOチェキ!とは、ブラウザ上でチェックしたいURLと調べてみたいキーワードを指定することで順位チェックが出来る無料ツールです。
登録が不要なので、先日紹介した「Gyro-n SEO」と比べて手軽に利用することが出来るかもしれません。
内部リンク・外部リンクの数も確認出来るので、コンテンツの見直しなどにも使えそうです。
無料で使えるSEOツール SEOチェキを使ってみる
SEOチェキ!にアクセスする
SEOチェキ!(http://seocheki.net/)にアクセスをします。
こちらがトップページになり、URLを入れるフォームがありますので、確認したいURLを入力して「チェック」をクリックしてください。
サイトSEOチェックの結果を確認する
ヘッダー上のなどの概要が表示されます。
Google・Yahooのインデックス数や、各SNSへのシェアボタンが表示されます。
検索順位チェック・キーワード出現頻度チェックへのリンクがあるので、更に深堀した確認を行うことが出来ます。
Google・Yahooのインデックス数を確認
インデックス数がリンクになっているのでリンクをクリックすると
Googleで「site:」をつけてドメインを検索した結果へリンクされます。
SEOチェキ!でのインデックス数と実際のインデックス数には誤差があるようですね。
検索順位チェックする
希望のキーワードを3つまで入力できるので、キーワードを入力して「チェック」をクリックすると
このようの結果が表示されます。
簡易的にチェックが出来るので便利なツールだと思います。
キーワード出現頻度チェックする
キーワード使用頻度チェックの「チェック」をクリックすると
このような結果となります。
「タカヲさんの日記」「タカヲさん」など、順位チェックをしたキーワードがどのくらいページに盛り込まれているかがチェックできます。
狙ったキーワードのページ内における掲載ボリュームをチェック出来ます。
SEOチェキ!は便利?
結論から言えば、便利だと思います。
無料かつ登録不要でSEOに必要な項目がチェックできるので、簡易的にサイトの状況が知りたい場合に活用できると思います。
ちなみに今回の情報は2019年2月14日の情報です。
またしばらくしたら、比較としてSEOチェキ!でチェックした内容を掲載してみたいと思います。